ZINEの展示販売イベント「ふふふのZINE」(2025)の出展者一覧です◎
(順不同、敬称略)
相沢プロダクション
1997年生まれ。佐賀県出身。京都府在住
主に小説、エッセイ、児童文学、絵本、詩を書きます。
note X
奥村祥
ZINEを使ったり、布を縫ったり、美味しいものを作ったり食べたり、
散歩をしながら散歩している犬を眺めたり、
ときどきメソメソしたりもしながら暮らしています。
SNS(エックス、インスタ)… @okumura_sachi
岸本商店
旅する2人展 まちからまちへ
新潟市の酒屋「岸本商店」の店主、きしもとけん。
三条市の絵本屋「omamori」の店主、まるのさき。
お店を営みながら表現活動を続ける私達が写真とイラストのコラボレーション作品を作りました。
2025年3月〜5月まで、三条市の「絵本の店 omamori」、
新発田市の「三角フラスコ」、新潟市の「岸本商店」を会場に巡回しながら作品を展示しました。
こちらのZINEはその展示作品を収録した内容になってます。
あーや
絵を描くのがすきな、小学2年生女子です。
飯塚菜央
本音で生きてみたい、思うままにやりたいように生きてみたい
いつしかそんな気持ちを灯すようになりました。
日常を繰り返すようで結局今は今しかない、その時だけ特別な日々を繰り返してるということをひしひし感じている2024〜2025の日記的なエッセイです。
Inatagram
伊古井みき
エッセイを書く人。ロングスカートが好き。
靴下の穴の話とモロッコ旅行記が収録された
『暗くないエッセイが読みたい』を頒布予定です。
X note
すいか
小学4年生のすいかです。
はじめてマンガをかきました。
よろしくおねがいします。
母アカウント
tak
拾ったゴミから物語を紡ぐゴミ拾い小説家。
日々、ゴミを拾いながら妄想を広げています。
主な活動拠点は新潟近郊。
読んだ後、あなたもきっとゴミを拾いたくなる・・・かも?
Instagram
Haruna Takizawa
長岡市出身。美術大学への進学をきっかけに上京し、現在は東京でフリーランスデザイナーとして活動しています。フィルムカメラで撮影した写真をもとに、写真集の制作も行っています。
Instagram
耕す人
1997年10月15日生まれ。
脇野町小学校から三島中学校、長岡農業高校までを長岡で過ごす。
東京農業大学への進学を機に神奈川県厚木市へ。卒業後は実家の農業を手伝うべくUターン。日々過ごす中でウダウダ考えたり、ジタバタ動いたり、ウネウネ作ったりした中でまとめて形にしようと思って2025年2月にエッセイのZINE「WALK IN A FOG」をつくった。
マガリ図書
まがりなりにも綴った一冊が、あなたにとっての活字の分岐点になりますように。マガリ図書です。
コトコト出版
主人公の「俺」は政府の指示に従い、六畳一間のボロアパートで……
そこから始まる突拍子もない物語。
横浜にあるコトコト商店(仮)出版部から「謎小説」笑撃のデビュー!
Instagram
SABA
小5女子です
NASSY
なんとなく目に止まっていた苔を写真にとっていたらたくさんになったので、えりすぐりの写真と言葉でZINEを作りました。
Instagram
まつさかゆう
□プロフィール
1994年生まれ。新潟県出身。
2024年4月に群馬県高崎市に本屋ブーケをオープン。
書店を営みながら、自己出版活動を続けている。
好きなものはペンギンとグレープフルーツ。
□SNS
個人 X note
__
お店 X Instagram web
となりのミッツ
昨年よりZINEを創り始めました。佐渡に暮らしています。自分の手でつくることが好きです。
よーそー
「よーそー」といいます。
毎日、日めくりカレンダーの裏に絵日記をかいて、instagramに投稿しています。
気が向いたら、石粉粘土の造形物も作っています。本業は福祉職員です。https://www.instagram.com/so_good_nikki
https://www.instagram.com/you_so_nikki
トキグル
食べることは生きること。食べに行くことは会いに行くこと。
美味しい食べ物の向こう側に見えるひとびととのつながりの絵を集めたトキの個展eat meet eat の図録のようなZINEです。
Instagram
絵本の店 omamori
新潟県三条市のブックカフェ・絵本の店 omamoriです
Instagram
ヤマシタナツミ
「人と地域の希望をつむぐ」をテーマに取材し物語をかくライター。
記事のほかイラスト、デザイン、小説など、つたわるかたちを探索しています。
X
鈴奈
https://www.yumedreemworks.com/
Haruna Sakurai
購入したレコードと音楽の紹介を装いつつ、それに便乗した妄想散文ZINEです。
muroち / 片桐 悠太
夫婦です。ふたりで初めてZINEをつくりました。
muroち 絵を描いたり刺繍をしたり あたたかいところとすずしいところが好きhttps://suzuri.jp/inuinu6684
片桐悠太 副業で写真を撮っています Instagram
すみだはな
はじめまして、すみだはなです。文章書き、絵描き、朗読したりしてます。
Xアカウント
木舟舎
自分の舟をこぐことを大事に、雑誌やZINEなどの小規模出版物をつくっています。
つくる人とつくる雑誌『なわない』2号を出品します!
Instagram
よしのさくら
聞き書き、ZINE制作などを自分の手や目の届く範囲で。歩くでも、休むでもなく、「止まる」が得意な気がします。
webサイト
砂東かさね
新潟で詩やエッセイを書いています。
https://satokasane.com/
デネッカ
デザインをしたり古道具を集めたり絵を描いたりしています。
Instagram
musan|まち歩きライター
長野県長野市を拠点に各地を駆け回りながら、まちの面白い貼り紙や看板、人形などを追いかけています。今回は、台湾で見つけたクスッと笑える日本語看板を集めたZINEを販売します。
ブログ Instagram X
高里 嶺
新潟市在住の会社員です。毎年、ふふふのZINEに出展することを目標にZINEを作っています。普段は旅行記などをブログに書いています
https://frontwards.hatenadiary.jp/
Risa
新潟に住みながら、ときどき台湾に通っています。台湾に住んでいた頃、台湾人ルームメイト5人から教わった台湾の文化や、現地での出会いの記録をZINEにしました。
Instagram
すばる
こぼれていくものたち
note
ちょんまげネコ
現代を舞台にしたお話をよく作ります
小説メインで活動をしています。
Webサイト X
ちな
小さい頃から吃音症という言語障害があります。上手く喋れない時もあるけれどお喋り大好きです。でこぼこな私だけど自分らしさを大切に、日々を試行錯誤しながら生きています。ことばに触れている時間が大好きです。
【Twitter/X】 【Instagram】
鳥井景
好きなものが沢山あります。今は短歌もやっています
X
こやしばまりこ
新潟生まれ新潟育ち
最近はまっているのは畑いじりです
草を抜くのが楽しくて仕方ありません
そんな日々の様子を日記に書いています
クィア/フェミニズムZINE(仮)
クィア/フェミニズムの立場からZINEを制作します。今回お届けするのは創作・批評・アクティビズム、それぞれを往復することを目指すZINEの(たぶん)創刊号。クィアな短歌、詩、小説、批評などの作品に加え、ドイツにおけるパレスチナ連帯デモを記録した日記や、特定生殖補助医療法案にかんするアクションの報告など、計10編を掲載。A5サイズ78頁。テキストデータへのアクセスつき。
Instagram X note
ねりこ
灯台を追いかけて新潟→福井→千葉に引っ越したら色々ありすぎて無職になり、4月から片道1時間40分運転して職業訓練校通っている人生迷子の30歳です。
Instagram→ koke_yy45
れいちゃんのぼっち飯
やさいとおこめと、文章が大好きな25歳小娘です。人との食事や、外食がちょびっと難しいときがあります。
Instagram note
Chai
「イラストと文章で好奇心をカタチに!」をテーマにイラストレーターとして活動中。
初めてZINEを作ったのは2012年。AtoZの順に旅やアート鑑賞の記録をまとめるのにハマり、現在は「AtoZ BOOKS by Chai」というレーベルでZINEを作成し、国内のZINEイベントに参加しています。
X Instagram
nuts
青森生まれのnutsです。
地元の青森に帰省した際に撮った写真や出来事をまとめてZINEを作っています。
Instagram
キクチヒロミ
スリーランスのイラストレーター、キクチヒロミと申します。
物語があり
柔らかい空気感が伝わるイラストが得意です。
ホームページ インスタグラム
Yuki Edamura
目に映る日々に光を探しながら独自の視点で撮影。写真だけにとらわれずコラージュやペイントなど、様々な表現を取り入れている。「編む」では企画、写真、空間構成を担当。
Instagram
個展
2023年「no matter what 」(mahorama)
2024年「phantasia 」(little light theater)
企画展
2025年「編む」
TairA-
どこにでもある生きていると誰もがぶつかるような小さなお話を、新潟という土地に照らし合わせて書いてみました。ぜひ、手に取ってみてください!
あのひのわたし
自分の経験や体験が、誰かの「何か」になれたら。いつかの「何か」になれたら。
いや、いつかの自分の「何か」に繋がれば。そんなふうに感じながら、日々を送っています。
轟あゆみ
あまり働いてない個人事業主。高野文子「るきさん」のように軽やかに生きたい。
Yuki Yamada
新潟生まれ新潟育ちオーストラリア2年経由の26歳。理学療法士です。新潟市で英語を教えたり、整体で働いたりしています。Instagram
内山 裕介
高尾山の麓(@東京八王子市)に住む会社員。旅をしながら、これからの生き方・暮らしの世界を探索しています。
Instagram
中井輪
画家です。身振りに関心をもって作品を制作しています。
shucagraph
写真を撮っています。「花と人」をテーマにポートレートや、新潟のまちなど。
ポートフォリオ Instagram
くーまん
長岡在住で写真を趣味にしています。普段はポートレートを撮っていますが、
今回は自分のイメージを写真集に託してみました。
Instagram
0コメント